どんな場所で、 キャンプすれば、良いのか?
バーベキューの経験ができ、
キャンプへの心構えもできてきて、
準備すべき道具もわかった!
そして、早く、行きたい!という気持ちが強くなったら、
ぜひ、実際に、お泊りキャンプに挑戦しましょう!
しかし、もう一度、心の整理をしてみましょう。
😕 本当に、テントで寝るようなキャンプをするのか?
😕 本当に、テントなど、必要な道具を準備(購入)するのか?
😕 本当に、バーベキューもテント設営も、一気に経験するのか?
こういうポイントを今一度、自分自身に問いただした方が良いかもしれませんね。
😕 日帰りバーベキューや七厘バーベキューなどで、
炭に火をつけるということに、本当に自信を持てましたか?
😕 テントを設営するということが、どんなことかイメージできていますか?
などという自分の気持ちにも、自問自答してみてくださいね。
これらの自問自答に問題がなければ、「どこで、キャンプするか?」を決めましょう。
キャンプする場所探しの重要なポイント
♦場所探しのポイント♦
① 初めてのキャンプは、車で、3時間以内に着けるような地域にする
(不慣れな場合は早めにキャンプ場に着くべきという私の意見)
② 山が良いのか?川が良いのか?湖が良いのか?海が良いのか?を決める
③ キャンプ以外の目玉となる計画はあるのか?(欲張らない程度に)
④ テントの設営場所は、土の上?草原や芝生の上?どちらが良い?
⑤ テントの設営場所まで、車で行けるか?行けないか?
上記の各ポイントについて、ご説明します。
① 初めての時は、車で、3時間以内に着けるような地域にする
テント設営に不慣れな場合、かなりの時間を要する可能性があるため、
現地に、お昼過ぎには着けるような計画がベターです。オススメ!
② 山が良いのか?川が良いのか?湖が良いのか?海が良いのか?を決める
これは、お好みしだいですが、初めてのキャンプは海じゃない方が良いかもです。
③ キャンプ以外の目玉となる計画はあるのか?(欲張らない程度に)
あれもこれもと、欲張るのはダメですが、例えば、
・子供に泳がせたい
・温泉に入りたい
・帰りに、〇〇〇に寄りたい
程度の計画をするのは、OKだと思います。
④ テントの設営場所は、土の上?草原や芝生の上?どちらが良い?
テントの下が、土と草原・芝生では固さが違いますので、寝た時の背中の痛さが
違ってきます。お好みで、検討材料としてくださいね。(私は草原派です)
⑤ テントの設営場所まで、車で行けるか?行けないか?
要するに、バーベキュー道具やテントやテーブルなどの荷物を手や台車で運ぶのか、
車から、下ろすだけで済むのかを選択基準に入れても、有効です。
以上のようなことを総合的に検討し、キャンプ場を探してくださいね。まずは、①?